今、賃貸マンション経営がチャンス!!
低金利が続いている昨今ほど、賃貸マンション経営という資産運用にとって条件のそろったチャンスはありません。以前は土地所有者や高額所得者の投資や節税対策だった賃貸マンション運営は、普通の人の確実な資産運用方法になっています。
不安な将来。自分の資産は自分で作る。

長引く不況、年金問題をはじめわたしたちの将来には不安が山積みです。もはや、将来の生活は自分自身で考え、作っていく時代です。
たくさんの方がライフプランとして、賃貸マンション経営に乗り出しています。不安定な将来に向け、今が動き出す時です。
賃貸マンション経営、サッポロという街の優位性。

政令都市札幌は全国の中でも有数の賃貸マンション経営に適した街として、全国的に注目されています。その理由のひとつは、賃貸需要の多さにあります。人口の流入が一極集中になっていること。若者が集まる大学が多いこと。支店が多いこと。そもそも持ち家志向が低く、賃貸需要が高い地域性であること。そして、二つ目は、土地および建築コストが低いこと。道内はもちろん、首都圏、関西圏の方の札幌での賃貸マンション経営が増えています。
日本住宅保証検査機構 JIOの登録ビルダーです。

ジャパンプランニングでは、住宅瑕疵担保履行法に基づき、住宅瑕疵担保責任保険法人である日本住宅保証検査機構(JIO)による公正で中立な第三者機関が全2回の建物検査を行います。また、住宅登録された物件を長期に渡り保証する、万全のサポート体制が整っているので安心です。
建物をしっかり支えるために必要な足元の基礎コンクリート部分を検査する「基礎配筋検査」、家を支える柱や耐力壁などの主要構造部が図面通りに施工されているかを検査する「構造体検査」を実行。その検査結果を保険付保証書としてオーナー様にお渡し致します。
失敗しない賃貸マンション経営のシナリオがあります。
賃貸マンション経営は、長い物語のようなものです。建ててそれでOKと言うものではありません。立地を取り巻く環境も変わりますし、入居者も変わっていきます。建物は時間がたつと傷んでいきます。
高い入居率を維持するためにどうするのか、10年後、20年後建物の改装や建て替えなどをどうするのか。物語にはシナリオが必要なのです。
-
立地を最優先に土地の選定
賃貸マンション経営において立地は最重要ポイントです。物件は利回りの良い札幌市内に集中しています。さらに将来に向けても安定した入居が望める「地下鉄駅徒歩圏」のご提案を基本としています。
-
将来を見据えた企画・設計
長期入居が望める1LDKからの間取り。利回りを考えた戸数設定。時代のニーズに応え入居者の気持ちにたったマンション設計をします。入居率や維持管理、将来の建て替えまでも含めた企画・設計をします。
-
空部屋期間を短縮!迅速対応
空き部屋の発生はオーナー様の最大の不安と考えています。そもそも空き部屋の発生しにくいご提案をしますが、空き部屋はかならず発生します。その場合は、迅速に入居者募集を行い、できるだけ短期間での入居を目指します。入居管理は安心しておまかせください。
-
建物のメンテナンス管理
建物は時間の経過とともに劣化していきます。しかし、適切な管理、メンテナンスで劣化の度合いは変わります。入居者管理とともに、建物の管理もわたしたちが代行します。改修、改装、建て替えのご提案も的確に行っていきます。
-
遠隔地の方でも安心の管理・サポート
もちろん、家賃集金や延滞管理からクレーム処理まで、賃貸マンション経営のすべてを管理代行します。
ですから、札幌市外、関東、関西など遠隔地の方でも、札幌での賃貸マンション経営を安心して行えます。
オーナー様のパートナーとして、大切な資産である賃貸マンションの管理代行を行います。
土地取得から、設計・施工・アフターまでの流れ
-
土地情報の収集
- 立地条件
- 価格
- 地形
-
市場調査
- 近隣の家賃相場
- 入居者状況
-
建物プラン
-
事業計画
- 収支計算
-
土地の仕入れ
- 土地の契約
-
本設計建築確認申請
-
着工
- 同時に入居者募集
-
完成引き渡し
-
アフターサービスメンテナンス